7/15北海道新聞朝刊記事!瞬間風速でしょうが需要の多さに驚きます

今朝、7月15日の北海道新聞朝刊記事です。
瞬間的なものかと思いますが、札幌市内と周辺の有名温泉地は、強気の商売ができているようです。
予約ご担当者は、先々の需要予測とそれに基づいた料金イールドが必要であると改めて思う次第です。
需要喚起の波に乗る事は大事ですが、いつまでも続くお話ではないので怖いですね。室単価を取るか、客室稼働率を取るのかは永遠の課題となりそうです。
新安比温泉静流閣★7/15(土) フリードリンク&湯上がりアイスコーナー リニューアルオープン!

岩手県八幡平市「新安比温泉静流閣」
https://www.sinappi.jp/
7/15(土)より1階ロビーラウンジにございます「フリードリンク&湯上がりアイスコーナー」をリニューアルオープン致します。
■ご利用時間: 15:00 ~ 18:00
■サービス内容:フリードリンク
・ワイン(赤・白)
・日本酒
・ソフトドリンク各種
・湯上がりアイス
自慢の「強塩泉にごり湯」のあとは、1階ロビーでお寛ぎいただき、ゆったりとした時間を満喫していただければ幸いです♪♪
曇りの雄大な津軽海峡と紫陽花の見ええる風景◆ここを泳いで渡るチャレンジャーも!【ホテル竜飛】

7/12午前中は、青森県津軽半島最北端龍飛崎に佇む「ホテル竜飛」でWEB集客でのお仕事。今日はあいにくの曇り空で、雄大な津軽海峡の向こうに見える北海道は残念ながら見えず。
ロビーからの風景ですが、全国からお越しの皆様は、間近に見える北海道にビックリしたり感動したり、その近さに驚いたり!!と反応は様々です。
梅雨時期の代名詞「紫陽花」がキレイです。
また、ホテル内には、津軽海峡を泳いで渡る「津軽海峡横断泳」チャレンジの海外の方もいて、コロナ前の雰囲気に戻っています。
「世界7海峡(オーシャンズセブン)」と称されるここ津軽海峡でのチャレンジ。
近日中かと思いますが、頑張ってください!
新千歳空港へ中国本土からの就航が再開されました!

今朝7/9北海道新聞朝刊記事です。
新千歳空港への韓国・台湾他東南アジア路線などが運航再開となり、札幌市内および道内にも、楽しそうに観光をする海外からのお客様を、多く見かけるようになりました。
そして、いよいよ中国本土からの春秋航空も運行再開となり、いよいよ夏の観光シーズンを迎えた北海道は、さらに賑わいを増しそうです。
たくさんの思い出とお土産を持って帰っていただいて、北海道の良さを地元の方に伝えていただければと思います。
ホテル客室でフードデリバリー!昨今のお客様のニーズにお応えしていますね

最近出張で宿泊した都内の某大手ビジネスホテル。
以前から気になっていましたが、お部屋で出前館のフードデリバリーが出来るんですね!
札幌の街中でも毎日見かける自転車を颯爽と走らせて、お客様にお食事をお届けするサービスです。
お部屋でのんびりしたい。
仕事に集中して、外に食べに出たくない!という宿泊客には最適なサービス。
今回はオーダーしませんでしたが、次回はトライしたいと思います。
これもホテル側にとっては、間違いなく付加価値サービスとなっていますね。
鯛の本場で「鯛づくし御膳」!愛媛県東温市「くつろぎの宿 樹楽」

久しぶりの四国。
札幌と違い、すでに季節は夏!ワイシャツにネクタイでは、チョット暑すぎました。
今日は、東温市にある「くつろぎの宿樹楽」で、瀬戸内鯛づくし御膳。
やはり本場の鯛は格別ですね。
鯛の薄造り、あら炊き、すまし汁など、当然完食。
明日は、ここでOTA集客ミーティング。
https://inn-juraku.com/
十和田湖・奥入瀬渓流は観光シーズン到来!



仕事で、青森市内から新緑が眩しいブナ林の八甲田を経由し、奥入瀬渓流・銚子大滝を抜けて、十和田湖でお仕事。
コロナ規制緩和効果で、日本人はもちろん、海外客も多く、みなさん自由なスタイルで、十和田湖・奥入瀬渓流を散策していました。
一日も早く、コロナ前の観光需要が戻る事を期待致します!
ホテルオニコウベ■屋外温泉ガーデンプール営業中です!すでに夏を先取り

宮城県大崎市 鳴子温泉街から車で約20分ほど奥に位置する「オニコウベ温泉」
この時期に屋外で温泉ガーデンプールを営業している場所は少ないと思いますので夏に向けて、思う存分楽しんでくださいね。
二つのプールは、オニコウベの本当の温泉を使っているので、約30度の暖かい温泉です。
男女の更衣室も完備してご来館をお待ち致しております。
尚、水着は各自でご持参ください。
【屋外温泉ガーデンプール利用について】
※ご宿泊のお客様は無料です。
※ご宿泊以外のお客様は有料となり、大人1,000円・子供500円・ 幼児無料となります。
5月月初のスタッフミーティングからのかつ弁!お弁当の種類も増えました

我社毎月月初の恒例行事。スタッフミーティングからの勝つ弁当。
最近はレパートリーも増えて、カツサンド、和食弁当と色鮮やか。
今日と明日は通常業務ですが、今日も朝からご契約先のホテル旅館様から、様々なお仕事のご依頼をいただきました。コロナ禍に実施されていた全国旅行支援は、すでに終了した県もあり、これからの集客は本当に自力での勝負。
自社サイトとOTAサイトの両輪で稼ぐ仕組み作りが重要ですね。
また、コロナ禍で、ホテル旅館で働く人材不足は予想以上です。
という我社も、新規ご契約、またご契約先からのご要望事項が多くなり、今年に入り急に忙しくて、スタッフ不足。今後求人募集も予定しております
詳しくは後日!
宜しくお願い致します。
石川県粟津温泉法師◆すでに藤の花が満開!GWも楽しめそうです

本日は、石川県粟津温泉法師でOTAサイト集客会議。
桜の開花も早かったですが、GWを前にして、すでに「藤の花」も満開の見頃を迎えていました。
今週末から始まるGWを控えて、期間中の平日集客、GW以降の集客対策の併せて協議。
弊社としても取り組む課題が多いですが、粛々と業務を進めて参ります!
創業から千三百余年の日本最古の旅館では、悠久の歴史を感じて、ゆっくりとした時間を体感できますよ。
【粟津温泉法師】
https://www.ho-shi.co.jp/
セイコーグランドホテル★リニューアルオープンした「風路(ふうろ)」でお食事!

秋田県男鹿市「セイコーグランドホテル」
今日は、新しくリニューアルオープンした「風路(ふうろ)」で、お仕事アフターのお食事。
以前は、畳の広い会場でしたが、椅子テーブルの個人客向けのお食事処に改装。明るい会場で、秋田の旬の食材をいただきました。
お腹いっぱいです!ごちそうさまでした\(^o^)/
https://oga-seiko.com/news/2023/03/30154343
海外客の急増にはビックリします!青森にも多国籍の海外客が

仕事で青森市へ。
青森駅前の新町通りには、多国籍な海外客がたくさん。
ダイヤモンド・プリンセスが来てたんですね。
桜も満開だし、お天気もいいし。
コロナも収束に向かって、ようやくもとの日常が戻ってきましたね。
ホテルチェックインして17時の出航風景を見てきました。
今週は東京も滞在しましたが、YOUたちがたくさん。
日本を満喫して、楽しんで帰ってもらいたいですね。