人手不足と朝食と

こんにちは。語学オタクの土居です。


先日、某ビジネスホテルを利用しました。地方都市で何軒かチェーンホテルを有している規模感のホテルです。


ここの朝食が仕出し弁当でした。1階にちょっとしたダイニングはあるのですが、お弁当の受け渡しに利用しているだけで、「お部屋で食べてください」ということでした。


1階にはかつて居酒屋が営業していたであろう店舗跡がありました。以前はこの居酒屋で朝食を提供していたのではないかと勘ぐってしまいました。ホテルで作ってその場で食べられるものを提供していたのかもしれませんが。こんなことを考えてしまうのは職業病でしょう(笑)。


勝手な想像ですが、人手不足やコロナ禍など複数の要因で従来の方法で朝食を提供することが難しくなったのだと思います。その時に、完全に「素泊まり限定の宿」にするのではなく、仕出し弁当を提供する方法を選んだのだと想像しています。
これも1つの知恵ですよね。完全予約制にしておけば無駄がありません。中には取りに来ないお客様もいると思われますが、それでも食品ロスを極限まで減らせますので損失が少なく済みます。さらに、お部屋で食べてもらうことで会場設営、会場清掃の人件費も省けます。

もしかすると苦肉の策だったのかもしれませんが、客の立場としても事前に分かって予約しているので十分でした。むしろ、とってつけたような軽朝食よりよかった気さえしています。ただし食品衛生の観点からお持ち帰りはNGです。


困った時こそ知恵の出しどころですよね。弊社は旅行好きが多く、全国さまざまなホテルや旅館に宿泊して、さまざまなお知恵やサービスを体験しています。「こんな時、よそのホテルはどうしてるの?」「他の地域はどうなの?」と気になる時は、お気軽にご相談ください。