「閑散期対策」の記事一覧

『清潔感』はありますか?

こんにちは、阿部です。
夏休み、秋の行楽シーズンも終わりオフ期に突入した施設さまも多いのではないでしょうか?
集客どうしよう…はまた別の機会にお話しさせていただきます(笑)

今回はオフ期だからこそ休館を設け、館内メンテナンスされる施設さまも多いのでは?と思い『清潔感』のお話しです。

『ホテルマンたるもの身だしなみはキッチリと!』
『普段手が回らないところまで隅々まで掃除を!』
のお話ではありません。

通常業務では見落とされがちな『館内掲示物』も一緒に点検していただきたいのです。


角がボロボロ&ビリビリ
見慣れるとなんとも思わないかもしれませんが、それだけで施設が古い印象が増します。


内容が古い&間違っている
エレベーター付近などに貼ってあるご案内、お部屋に入れている館内案内などは次から次へ足されて不要なものが入っている場合も見受けられます。他には掲載されてる料金が違うなどトラブルの元になります。


デザイン&フォント&レイアウト
別にボロボロの掲示もしてないし、館内の案内も変更はまめにしている施設は多いかと思いますが、一番見落としがちなのが『掲示物に統一性がない』です。



フロント、レストラン、エレベーター、宴会場、大浴場などお客様へご注意やご案内が出ていると思いますが、デザイン&フォント&レイアウトが違うとガチャガチャして綺麗に見えません。
各部署でそのとき必要な掲示をしているので、作成者が違うため起こりがちな事象です。さらには部署内でも違う人が作ると全く違う見た目の掲示物が並んでることもあります。
全て広報担当が作成するなど、出来る施設は良いのですが、広報がいない、今すぐ必要など実務となるとそうも言ってられないのも現実。


少なくとも、フォントやレイアウトは事前に社内ルールを設けるだけでだいぶ良くなると思います。


あとは清掃のかたや仲居さん、フロントなど一番館内を歩き回ってる人に「気にはなっているけど誰に言ったらよいか分からない」状態にならないように申告窓口を周知しておくことも大切です。


ぜひご参考になれば幸いです。

『リピーターは要らない?』

夏が恐ろしい速さで通り過ぎて、びっくりしている阿部です。


今回はリピーターについてです。


旅行する際、こだわる条件や金額、日程などかなり吟味して、

すっごく満喫して、同行者と「絶対にまた泊まりたいね❗️」などと語り合った

素晴らしい旅館やホテルがあったとして…

はたして2回目は宿泊されますか?

「また絶対宿泊したい」と思ってもなかなか同じ宿には宿泊しない。


なぜか?

『次は別の旅館やホテルに泊まってみたいから』


そうですよね、人間ですからね。
興味や好奇心は止められません。


それではリピーター対策は必要ないのか?というとそうではありません。

もう一つの理由。



・・・単純に忘れられてる。


忘れた人に思い出してもらう工夫や仕組みがあるとリピートの可能性がぐんっとあがると思いませんか?

旅館に名入れタオルが多かったのも、忘れられないため。
昔、旅館で予約係をやっていたときタオルを見て思い出してお電話をいただけることも多かったです。


先日、久しぶりに数年前に宿泊したお宿からDMが自宅に届いて、素敵なお宿さんだったなと思い出しました。

今年は台風などで大変な目に遭った施設さまも多かったのではないでしょうか?


新規を取りつつ、リピーターも掘り起こす。


巻き返して行きましょう!

集客のお手伝いはぜひ宿泊トータルサポートへお問い合わせくださいませ。